About this blog
@ Tanao · Friday, Feb 21, 2020 · 1 minute read · Update at Feb 22, 2020

こんにちは。今回、新たにブログを開設しました。 本ブログで使用しているツールを紹介します。

本ブログの設置にあたり、複数のツールを使いました。

Hugo

デザインにはHugoを使用しました。 公開されている色々なテンプレートから、かっこいいなと思ったものを使わせていただいています。

Hugoの使い始めには、インストールや設定ファイルの編集などが必要です。 Bash on Windowsにて作業をしました。概要を記しておきます。だいたい、公式のquick startに準じています。

まず、Githubからwgetでdebファイルをダウンロードし、dpkgコマンドでインストールしました。 その後、任意のディレクトリ(~/work/など)にてhugo new site [プロジェクト名]で、ブログ用のディレクトリを作成しました。

テンプレートのインストールは以下のコマンドで実施しました。

git submodule add [テンプレートのgit URL]

gitを使うので、あらかじめgit initやGitのリモートリポジトリへのpushをしておきました。

あとは、config.tomlに設定を記述したり、hugo new posts/hoge.mdで投稿記事を作成し、markdownファイルを編集することで、ブログを好みのレイアウトや内容に変更することができます。

Hugoで便利だと思ったのが、編集のしやすさです。 hugo server -Dコマンドを別ウィンドウで実行し、ブラウザを開いておけば、プレビューを見ながら記事の編集やレイアウト変更の作業をすることが可能です。 markdownファイルを上書き保存するごとにプレビューが更新されるので、効率良く作業を進めることができます。

なお、記事には写真を載せることも多いと思いますが、squooshというサービスが便利です。ブラウザ上で写真のリサイズや圧縮が可能です。

Windows側で用意した画像ファイルをLinux側で使用する場合は、Linux側の/mnt/c/を経由してコピーするとよいです。

Netlify

ホスティングにはNetlifyを使用しました。 ここでは使い方については省略します。 私はこちらのブログを参考にさせていただきました。

Gitのアカウントが必要なのですが、私はBitbucketを使用しました。 GithubやGitlabでもよいみたいです。

まとめ

今回はブログ設置にあたり使用したツールを紹介しました。

HTMLとかJavaScriptとか全く理解していない自分でも、簡単にブログが開設できました。 1~2時間もあれば終わる作業なので、気になる方がいればぜひ気軽に試してみてください。

Tanao's blog
好きなものをゆるくつづる

gadget heroku hugo ifttt it netlify python raspberrypi rss service slack vim アウトドア ハンドメイド 写真 家具家電 日常 生活術 育児

© 2020 Blog by Tanao

Powered by Hugo with theme Dream.

プライバシーポリシー

Google Analytics

当ブログではアクセス解析ツールとしてGoogle Analyticsを使用しています。 Google AnalyticsではCookieを使用したデータ収集をしています。 情報の扱いやCookieの消去方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

免責事項

当ブログにはなるべく正しい情報を掲載するように努めていますが、 意図せず古い情報や誤情報を掲載する可能性もあります。 当ブログに掲載した情報やリンク先によって生じた損失、損害等について 一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

About me

  • tanao
    • アラサー会社員(育休中)
    • 情報処理系のお仕事
    • 夫と娘(0歳)の3人暮らし

本ブログでは気の向くままに好きなことをつづります。

  • 技術・ガジェット
  • 育児
  • 生活術
  • アウトドア
  • 写真
  • ハンドメイド・工作
  • etc.

以下のブログランキングサイトに登録しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Social Links